競合と戦わない!あなただけの魅力で選ばれるブランディング術

お客さまがあなたから商品を買う理由は何?

この質問に答えられるでしょうか?

情報が溢れまくっている今の時代、似たようなサービスがたくさんあってお客様からすれば

「結局、どれを選べばいいの?」
「どれを選んでもあまり変わらなそう」

と感じてしまうかもしれません。

でも、大丈夫。

ライバルと同じ土俵で戦う必要はないんです。

むしろ、あなただけの独自の価値を見つけることで、自然と選ばれる存在になることができます。

今回は、そのためのヒントをご紹介していきます。

もくじ

なぜ「価格」や「実績」だけでは選ばれにくいのか?

大手企業なら「業界最安値!」や「圧倒的な実績!」といった打ち出し方で勝負できます。

でも、個人で活動するコーチや先生業の場合、資金や人脈に余裕がないためそういった戦い方はできません。

むしろ大切なのは、あなたならではの独自の価値です。

例えば

  • 「この人の考え方に共感できる!」
  • 「他の人と違う視点を持っている」
  • 「自分の悩みを本当に理解してくれている」

こういった評価は、決して単純な数字やスペックでは測れないものですよね。

価格やスペックで競争できるのは、資金が豊富にある大手だからこそ取れる戦略。

影響力のない僕たちがお客さまに選ばれるには、「独自の価値」で勝負することが重要です。

ちなみに、僕は犬を飼っているので、

「インスタフォロワー10万人!」とか「1億円の実績!」を全面に打ち出している人より…

「愛犬の幸せな暮らしのためにSNSで集客して、しっかり売上を作りましょう」

というコンセプトを掲げている人にサポートしてもらいたいですね。

つまり、共感や信頼から「この人がいい」と選ぶ理由ができたのです。

あなたならではの価値の見つけ方

では、どうやって自分らしい独自の独自の価値を見つけていけばよいのでしょうか?

実は、そのヒントは意外と身近なところにあります。

まずは以下の3つのポイントから、あなたならではの価値を見つけていきましょう。

これまでの経験を宝物として見直してみる

これまでの経験やスキルの中で

  • 人があまり経験していないこと
  • 成功した方法
  • 独自のノウハウ
  • 過去に褒められたこと

などを探してみましょう。

こういった経験は、すべてあなたの財産になります。

特に、自分自身が悩みや壁を乗り越えてきた経験は、同じような状況にいるクライアントにとって、とても心強い味方になるはずです。

お客さまが本当に抱えている課題に寄り添う

強みも特技もない…そんな方は、

「お客さまが何に悩んでいるか」
「どうなりたいと考えているか」

を深く理解することで、自分にしか出せない価値が見つかります。

単にフォロワーを増やす方法だけではなく、たとえば「フォロワーが増えても売上が上がらない」という悩みに応えるような価値があると、お客さまにとって「必要不可欠な存在」として認識されやすくなります。

あなたの「考え方」や「価値観」を大切にする

あなたの感性や価値観が現れる、“ストーリー”を積極的に発信しましょう。

たとえば、「フォロワーをお金や数ではなく、同じ志を持った仲間と考えています」といった価値観を共有することで、価格やスペックを越えた「共感」の価値を生み出せます。

ちなみに僕の価値観は以下の通りです。

  • たくさんのお金より、生活が不自由ない程度の収入でいい
  • 妻と愛犬とのんびり暮らしたい
  • 人に迷惑をかけない
  • 「稼げれば何をしてもいい」という人とは関わりたくない

「共感」を得られるメッセージを発信する

今、物が溢れている時代だからこそ、お客さまは商品そのものよりも“あなたのメッセージや価値観”に共感して選ぶ傾向が強くなっています。

繰り返しになってしまいますが、僕は「犬の幸せのために〇〇しましょう」と発信している人に共感します。

反対に、「1億稼ぎたくありませんか?」とビジネスに誘われることもあるのですが、「1億稼ぐ」価値観が無いのでまったく響きません。

つまり、自分の価値観を前面に出すと、あなたの価値観に共感する人だけが集まって来るということ。

そして、価値観が合わない人は自然と去っていきます。

八方美人になる必要はありません。

批判や人の目を気にせず、自分のありのままの価値観を発信しましょう。

そうすることで、あなたに好意を持っている人だけをお客さんにすることができます。

「Apple」に学ぶブランディング

Appleの「Think Different(他と違う考え方をしよう)」というメッセージ(スローガン)をご存知でしょうか?

これがまさに競合と勝負しないブランディングの代表例ですね。

Appleは単に性能の良いデバイスを作ることにとどまらず、「革新的な考え方」や「自分らしさ」を象徴する存在として、他とは一線を画しています。

その結果、価格競争には参加せず、デザイン性や体験価値によってファンが生まれ続けています。

iphoneの新モデル発売日には、Appleのファンがショップに行列を作っていますよね。

このように、商品自体よりも“ブランドを通じて得られる価値”を明確にすることが、選ばれる理由になっています。

まとめ:あなたらしい価値で選ばれるために

さいごに、この記事のポイントをまとめます。

  • 今の時代、単純な価格競争やスペック勝負では持続的な差別化は難しく、むしろあなたならではの価値観や考え方を前面に出すことで、本当に共感してくれるクライアントとの出会いが生まれ、長期的な信頼関係を築くことができます。
  • キャリアコンサルタントとしてのこれまでの経験、特に自身が乗り越えてきた転職や karrierでの苦労、さらには部下育成での工夫など、一見当たり前に思える経験の中にこそ、クライアントにとってかけがえのない価値が隠れています。
  • 表面的なサービス内容だけでなく、「次のキャリアへの不安」や「年齢的な焦り」といったクライアントが抱える深い悩みに真摯に向き合い、共に解決策を見出していく姿勢を示すことで、他では代替できない独自の存在価値を確立できます。
  • あなたが大切にしている価値観、例えば「お金よりもやりがい重視」や「長期的な成長支援」といった考え方を率直に発信することで、同じ想いを持つクライアントが自然と集まってくるため、無理な営業や価格競争に巻き込まれる心配が減ります。
  • 他のコンサルタントと同じことをする必要はなく、むしろ「違い」を恐れずに自分らしさを活かしたアプローチを続けることで、必ずあなたの価値観に共感し、あなたのサービスを必要としてくれるクライアントとの出会いが待っています。

ライバルが簡単に真似できない「共感」や「信頼」は、他にはないあなただけの資産。

価格やスペックで競争するのではなく「あなただけの価値」を発信することで、お客さまから選ばれる理由が生まれます。

価格競争に巻き込まれない、長期的に選ばれ続ける武器を磨いていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

もくじ